みなさま、こんばんは。
神戸・三田の卵・小麦・乳製品を使わない、卵・小麦・乳製品アレルギー対応のからだに優しいお菓子教室 ma ma prier 松枝です。
今日も雨。少し肌寒く感じた一日でした。
最近、週末は雨模様ですね。
そんな雨の週末は家でのんびり…
今日は米粉について、ちょろっと書きたいなと思います。
米粉とは、その名の通りお米を粉末にしたものです。
以前から、上新粉など和菓子の材料として使われてきましたが、粒子があらく水を加えるともっちりした生地になるのが特徴でした。
なので、お菓子作りには向いていないとされてきたんですが、最近は製粉技術が向上して細かい粒子の米粉も作れるようになったので、米粉でパンやケーキ、麺なども作れるようになりました。
米粉は小麦粉のようにグルテンが含まれていないので小麦アレルギーの方も安心して召し上がっていただけて、小麦粉の代用品としても使われています。
ただ、米粉よって粒子が異なるので同じレシピで作っても仕上がりが全くちがうんです!
小麦粉は「薄力粉」「中力粉」「強力粉」のように分けられているのに、「米粉」は「米粉」としか書いていないですもんね。
最近、スーパーなどでも「米粉」をたくさん見かけるようになりましたが、「製菓用」と表示があってもメーカーによって粒子が異なるため…いろんな米粉で試作です。
あと、米粉と小麦粉の違いって?
とよく聞かれますが、それはグルテンの有無です。
小麦には「グルテニン」「グリアジン」というたんぱく質がありそれに水を加えると、「グルテン」ができて、グルテンがパンやケーキを膨らませてくれます。
米粉にはそのグルテンがないので、ふんわり軽いケーキやマフィンなどのお菓子を作るのが難しい!とされてきました。
どうしてもずっしり。お菓子というよりお食事系にちかいものになってしまいます。
でも、ちょっとしたコツでふんわり軽いお菓子になるんです☆
そんなコツをママプリエールのお菓子教室では学べます。
ママが作るお菓子は子どもにとって特別なもの。そう思うので、家でも簡単に作れるようにレッスンを行います。
レッスンにお越しくださった方の中には
「息子が生まれて初めてケーキを食べました!」
「おいしそうに食べてくれて感激です!」
「『おかわり!』って言ってくれました!」 と、レッスンを終えてご自宅での様子を教えてくださいます。
レッスンで作られたお菓子を美味しそうに頬張るお子さんの写真を見ると、本当に幸せな気分になります。
ちょっとしたコツで米粉でふんわりケーキがつくれます。
これ米粉!?
卵も小麦も乳製品もはいってないの?
言われなければ分からないくらいです♪
ぜひ一度レッスンにお越しください🎵
ma ma prier
神戸・三田で卵・小麦・乳製品を使わない からだに優しいお菓子の教室をしております。 『大切な人の笑顔をみたい』 という想いからはじめました。 アレルギーがある方もない方も みんなで同じケーキを 『おいしいね!』 と食べられる そんな光景が当たり前の世の中になってほしいと思っております。
0コメント